目に砂

人生の人生

ゲーム感想:真 流行り神3まで

※旧作はやったことないです

 

評判をろくに知らないまま女主人公じゃん(しかもセールじゃん)って飛びつきました。毎回引き伸ばし引き伸ばしみたいなEDだけどきっちり完結させる予定はちゃんとあるのかなあっていうのが気になるところです。

 

1と2〜3でちょっと毛色が違って、1はルートによって登場人物の設定がまるきり違うパラレルワールドの話、2〜3は第n話で繋がった続きもの、ジャンルとしても1はスプラッタとかサイコホラーとか動的な怖がらせ方、2〜3はもうちょっと静的な怖がらせ方に感じました。個人的には1のような「このルートでは各人物はどういう配役なんだろう?」といったワクワク感はそれはそれで楽しめますが、続きものであるほうが各登場人物に愛着を持ちやすいのかもしれません。

個人的には単体として楽しむなら1のような形式が好きです。ただシリーズものである以上2〜3のやり方のほうが続けやすいのはわかります。実際旧作は2〜3の方式だったようですし。

 

女主人公作品を吸って生きている人としての感想は正直なんとも言えません。主人公は他者からの評価と実際の描写とに悪い意味での差異があるように感じるので、そこはモヤモヤします(いや私そんなすごいことしてないが? という困惑)。

1はルートによってはちょっと特定のキャラクターといい感じになったように見えますが、基本的にはすべてのルートで命の危機なのでそんな場合ではないし、メインルートであり続編へつながる正史となるブラインドマン編ではそういった描写はなかったように思います。

2〜3では決まった相棒と事件に立ち向かうので信頼は深まっていきますし、主人公側から若干意識しているような描写もあります。ただ相棒側のルートにラブコメ展開のために投入されたのでなければなんのためにいるのか今のところちょっとよくわからないポジションのキャラクターもいるので、主人公たちはあくまで爽やかな信頼関係に留まるのではないかと予想しています。

 

よかったと思う点はシリーズが進むごとに前作の反省を生かしてるんだなあと感じられるところです。1はなんといっても謎のミニスカ勤務というゲームをやらなくとも突っ込まざるを得ない部分にはじまり、警察としてどうなの? みたいな言動も気になりました。立ち絵と一枚絵の絵柄がかなり違うことから、いきなり新たなる登場人物が……?と勘違いしかけたこともあります。2ではきちんとスーツを着ていますし、人格も落ち着いたような気がします。3では立ち絵と一枚絵との乖離もほぼなく、混乱しませんでした。

 

気になった点はいろいろありますが、ここでは4つ挙げます。

まず女性キャラクターがのきなみオネエ言葉なのはどうしてなんでしょう。この手のゲームでは過去に「送り犬」をやったことがありますが、あれもオネエ言葉でした。不文律でもあるんだろうか。捨てちまえそんなもん。

あと1で出てきた友人のことを2以降の主人公がまったく思い出さない。先輩のことはだいぶ美化された状態で頻繁に思い出すのに、存命の同期は名前すら出ない。友だちを大事にしろ。

それから人格が改善されたとは言ったものの、3においては他のキャラクターも含めて他人のセクシャリティを邪推したうえでおちょくるようなモノローグ・発言が見られたのはいったい誰が得するんだろうって思いました(一番ダメだと思ったのは如月の「タチとネコならネコよね?」みたいなところ)。ここはむしろ改悪かなあ。

科学ルートがいうほど科学的でもないのも気になります。科学ルートを設けること自体に無理があるのでは、という気もします。2つのルートがあるのはいいとして、名称は見直したほうが違和感がないのかも。旧作はどんな感じだったのか気になります。

 

金髪の王子様の名前が全然明かされないためにわりと真面目な場面でもいろんな人から金髪の王子様って呼ばれてるのはなんかもう意地でもそれを貫く姿勢でいてくれたらいいと思います。

 

次回作が出るかはわからないけど問題が解決しないまま終わったのできちんと完結させるところまで頑張ってほしいなあって思います。誤字も頑張って減らしてほしい。

それと主人公は時々でいいから美鈴と関本のことを思い出してほしいな。恩だってあるだろ。